【20210215】春一番
こんにちは。管理部です。
先週は東京では春一番も吹いて暖かい日が増えてきたね、と朝会で話していました。
そして送られてきた写真がコチラ。
■うっすら。。。
そうですよね、長野は寒いですよね。
でもメンバー曰く「体が慣れてくる」とか。
人間の体はすごいですね(笑)
こんにちは。管理部です。
先週は東京では春一番も吹いて暖かい日が増えてきたね、と朝会で話していました。
そして送られてきた写真がコチラ。
■うっすら。。。
そうですよね、長野は寒いですよね。
でもメンバー曰く「体が慣れてくる」とか。
人間の体はすごいですね(笑)
こんにちは、管理部です。
ナガノより謎のメッセージが。
「なんか銭湯に行く話に」
会社のブログで『おためしナガノ』の様子を紹介するから面白いことがあったら教えて下さい、と依頼していたのです。が。確かに面白いけど、何なんだろう...
どうしたら、コワーキングスペースで仕事して
「さて風呂行きますか?」ってなるんでしょう?
男性ってそうなんでしょうか(笑)そして添付されてきた写真はこちら。
■山賊焼き
え?銭湯?
湯冷めしないように(?)まず食事に行ったみたいです。
そして忘れた頃にこちら。
■暗いけど銭湯だそうです。
ありがたいことにコワーキングスペースの方との交流もいわゆる裸の付き合いになったようです(笑)
コワーキングスペースの皆さんとの交流はとても貴重な経験になっています。
一度お邪魔した新卒メンバーもご挨拶させていただいたり、長野実施したワークを社内で展開してみたり。
名残惜しいことですが、2月末で『おためしナガノ』のお試し期間は終了します。
その後、社内の地方創生メンバーと実際に体験したことをもとに検討していきます。
こんにちは。管理部です。
おためしナガノの様子をお届けました。
「薪ストーブで焼いた焼き芋がおいしい。 なお、写真は撮り忘れた。」
長野からのメンバーのメッセージは基本的に美味しそうです(笑)
塩尻市のコワーキングスペーススナバには以前もご紹介した通り、暖炉があります。
これで料理したら、美味しいだろうなぁと思っていたら、
「気が付いたらあった」
「不思議な場所ですね。。。」
何てやりとりが社内SNSに並びました。
こんなことばかり書いたら、「ナガノの紹介をちゃんとしてください」と言われそうです(笑)
距離が離れていても、意識していけば文字やWEBツールを利用してコミュニケーションは取れるのだと思います。
地方創生に取り組むにあたりやはり『距離』は気になるところではあるので
色んなことを試しいきたいと思います。