【201802】プログラミングをしよう!

Posted on Posted in 帰社日

こんにちは。管理部の岩崎です。

先日の帰社日で簡単なプログラミングを実施しました。
今回はその様子を少しご紹介します。

まずは、R&Dチームよりみんなに簡単な説明があり、
1つのお題にみんなで取り組みます。
新卒メンバーも先輩たちと一緒にできる所まで頑張ります。

モニターを利用してコードレビュー。
それぞれ、こだわったところなどを発表します。

・C#の大将のおはなし
(C#を使ったメンバー数名は時間が足りませんでした…が、大将だけは完成!)

・個性はココです!
(文字を入れてわかりやすく)見やすかったこと。例外処理があったこと。

・女性メンバーのコードは「丁寧」とのこと。
画面に出てきた瞬間「丁寧なのが、出てきたなぁ~」と歓声が上がりました。

他にも、何故かうまく入力ができなかったメンバーは再度入力し直していました。
大変そうでしたが、発表の時には、  「「「おー!!」」」 とコチラも賞賛が!
頑張ったかいがありましたね!

最後に「♥」で投票!さぁ誰になるでしょうか・・・??
一番を決めるのではなく、「誰々さんのココが良かった!」を話してもらうためでした。

他の人のコードを見ることで色々と勉強になることも多かったようです。
そして、終わらなかったメンバーは後日、完成させてUPしてくれました!

次回の開催も楽しみです。

【201710】健康保険組合のこと

Posted on Posted in 人事

こんにちは。管理部の岩崎です。

早速ですが、コチラ。
エンジニアの方には馴染みがあるかもしれないですね。
弊社が加入している『関東ITソフトウェア健康保険組合』の冊子です。
(コチラの健康保険組合さんは加入資格が他の組合さんより厳しいです。)
その分、特典は多いので私はこの冊子が来ると隈なくチェックして利用しています。

給付金などもしっかりしており、頼もしい限り!

旅費の補助や夏は海の家の割引があり、冬はスケート場の割引など季節によって
サービスも違うのでみんなでどこか行く時に利用しようと思います!

【2017/09】講師会って??

Posted on Posted in 帰社日

こんにちは。管理部の岩崎です。

今日は、『講師会』についてご紹介します。

毎年、新卒の新入社員に向けて先輩たちがテーマを1つ決めて話しをする時間です。

一人あたり20~30分程度の持ち時間をどう使うか?どんなことを伝えるか?

毎年のことながら『誰がどんな話しをするのかな?』とみんな当日まで気になっています。
(ドキドキ感を持つために、社長以外はどんなテーマがあるのか内緒なのです笑)

パワーポイントを利用する人が多いですが、その他毎年色々なツールを使う人もいます。

今年は【法律】や【住民税について】など社会派の話(?)から、【サーバについて】といった技術的な話、
そして新卒の先輩たちは【自分の経験から得たアドバイス】など、実に様々。

 

◆マネージャーは新卒には少し早いかも?という『プロジェクトマネージメントについて』
言葉だけも聞いておけばふっと繋がる時が来るはず!